2010/10/31

2011年用の手帳

覚えてる範囲で、2004~2006年くらいは ほぼ日 を使っていて、2007から2009は、moleskineの赤のpocket、今年はMIDORIのMDノートに浮気してみた。月間カレンダーだけ先頭にあって、あとはruledという構成のモノで、これで全く不満はなかったけど、しばらくmoleskineを使っていた関係でゴムが無いとどうもいけない。というかゴムのついてるノートが好きなのだ。Rollbahnもそれ。更に裸で使うには、問題有りな作りに思われた(表紙の強度がなさそう)のでクリアのカバーをつけ、ゴムバンドを別途調達して使っていたけど、なんか、こう、全体として愛着の湧き足りなかった。

で、来年は、今のところ、ふつうのmoleskine の pocketにしようと思う。月間のカレンダーだけどうにか調達して貼ればいいかと思っているが、なかなかいいのが無い。日曜始まり必須で。


並べてみると、pocketじゃちょっと小さいかなという気もしてきたけど。

2010/10/27

DSLite壊れたまま戻る

DSLiteやっと戻りました。壊れたたまま。修理担当は1回目、2回目とも違う人でした。この修理担当の判定に呪いを。相手がソフトバンクモバイルならtwitterで社長に直訴するところです。


黒が今回のたった3日で壊れたヤツ、水色がだいぶ前に同じパーツが割れて同じく液晶がユルユルになった私の使っていたモノ(修理には出してない)。絶対、設計上の問題だって。

2010/10/22

まさかの有償3500円

ヒンジ壊れで修理に出したDS Lite。今、任天堂から電話がかかってきて「現物を確認して症状は確認できた。破損で有償3500円」と言われてキレました。モノを見たところ、使用者に非がありますねという主旨だ。新品が3日で壊れて、別に落としたでも、踏んだでも、水没させたでもない、片方のヒンジが壊れて有償修理ってどういうこと? 有償の判断に至る根拠を教えてくれと言ったものの、納得の行く回答は得られず、現物を見て判断したを繰り返すのみ。初回の修理で既に6440円(2回の送料込み)費用が発生していて、説明にも全く納得いかず、更に3500円も出せるか、頭に来たので、「修理しないで、そのまま送り返してくれ」とお願いした。そしたら、1週間ほどかかると言われて、更にキレたよ。

きっと、白DSを送りつけてクレーム付けられた修理担当の仕返しでしょう。任天堂のサポートも私にとってはD*LL以下ということで。

2010/10/18

DS Lite再び京へ

めでたく黒DS Liteが送られてきてほんの数日、先週の土曜だったかな、速攻液晶の右側のヒンジ壊れてますけど....。節度なく180度まで開いてしまいユルユル。おい。任天堂め、仕込みやがったな。ゆうさん「不良品だよ。」と泣いてます。


右側は前のDSのガワだけ、左側が早々と壊れたヤーツ。右のヒンジ部分浮いてます。

そんな訳で、今朝サポートに電話して、さっき任天堂に送りつけました。

DS Liteはヒンジの強度が絶対的に足らないんですよ。DSiの中古の方がまだよかったと後悔。

2010/10/06

DS Lite戻る(再)

任天堂にクレームを入れた翌日、「DSLite白 を送り返してくれ。対応を検討する」(意訳)と電話が入る。その日の23時くらいに速攻コンビニの宅急便に託し、10/1京都着と言われて待つこと数日。DS Lite 黒(交換品)とディアルガ&パルキアエディション(外装のみ)が戻ってきました。こちらの希望通りの対応です。

白DS Liteが送られてきたのは、ディアルガ&パルキアエディションが実は微妙に既存の色と違うので、同じ色がない場合白、というお役所仕事的な結果だろうと思っていたけど、戻ってきた黒とディアルガ&パルキアエデイション、完全に同じ黒です。ピカチュウエディションが白になるなら、まだわからなくもないけど、その対応、お役所すぎ、頭かたすぎ、想像力なさすぎです。

ということでディアルガ&パルキアエディションの外装は神棚に飾られました(神棚ないけど)

とりあえず、一応言うよ。任天堂ありがとう。
 

2010/09/29

DS Liteが戻ってきたの巻

DSが戻ってきた。ただ、正確に言うと戻ってきてはいない。

修理代が幾ら以上のときは連絡を貰い修理する/しないを決めるという指定ができ、5000円に設定していたら、きっかり5000円で修理しますか?という状態になった。内訳は、上画面液晶3500円、残り技術料と消費税で合わせて5000円ちょうど。効かなくなったボタン類は0円だ。で、注意書きがあった。確かにあった。「修理の段階でこれ以上故障見つかった場合、白のDS Liteと本体交換になります。ご愛顧頂いたDSですがご了承ください」(意訳)
書いてあるが、むしろその時に連絡をほしいと思ったが、仕方ないので「修理する」とラジオボタンを選んで送信。



そして、今日届いたDSは、白の別のDS Lite。元のとは写真のとおり色から違います。今まで使ってたのを修理してほしかったんだもんな。しかも、このDS、ディアルガ&パルキアエディションという限定品で、ポケモンの絵が描いてあり、もう手に入りません。更にこれ、サンタさんがくれたものです。



任天堂のDS修理と言えば、新品交換になったけど、シールを完璧に貼り直してくれたという伝説というか事実を多数見ることができます。そういう報告でも、本体色が変わったなんて報告はない。交換されて外装を送られてるのも見れます(http://blogs.yahoo.co.jp/toshisbr/56606969.html とか)。確かに白DSにシールは(ほぼ)貼り直されています。いや、その前に本体の色違うから。そりゃないんじゃないの?ということで、早速電話してみた。

webで白いDSのくだりは読んだ。読んだが、白いDSになるかもしれない、ということを伝えているだけで、こちらからは、値段で修理するか、しないかしか伝えることしかできない。ベストの希望は、 元のDSが元通りになること。無理なら、なんで色までかわってしまうのか。そして、完全に動かなくしていいので元のDSも返して。こっちの話ですが、サンタさんの贈り物です、と付けておきました。なんだか言いながら私が泣きそうになったよ。

修理工場が終わってるので、明日以降対応を検討して連絡する、ということになりました。
何一つ落ち度のない電話窓口のお姉さんは丁寧です。

まあ、クレーマー扱いなんでしょうね。久しぶりにクレーマーやって疲れた。

2010/09/20

DS Liteを修理に出したの巻

箱が来ねーと任天堂に電話した次の日、ゆうメール(?)にて箱が届いた。電話したのは夜で、翌朝の一番に出しても、その日のうちに京都から届きそうにもないので、そば屋的なヤツではないだろう、辛抱が足りなかったということだ。さて、届いた封筒やら(箱といっても組立前のペッタンコで届く)、箱自体にやらいたる所にドット絵のマリオ。で、ささっと組み立ててDS入れて翌朝 9/17 ローソンから発送。さて5000円オーバーの連絡が来るか、修理終わって送られてくるのか。


アップした写真は見えなくなってるけど、右下のヤツはオーナーさんに「シールははがしいていいです」と書いてもらいました。

で、当然18日発売のポケモンは購入、プレイ中。早速初日から寝落ちして、プレイ時間が数倍に膨れあがってるけど。

2010/09/16

DS Liteを修理に出すの巻

ポケモンBWを控え、ゆうさんのDS Liteも上画面がほとんどピンポイントの角度にした時にしか映らないとか、蓋を閉めてサスペンドしてもサスペンドしないで、サウンドがおかしいな風に鳴り続けててるとか、Lボタンがおかしいとか不具合満載なので、任天堂の修理に出してみることにしました。修理をwebでオンライン申し込みして、希望すると、任天堂に送る用のダンボール箱が送られてくることになっています。任天堂の修理は凄い(?!)という話なので、期待しつつ12日に発注したのに、15日現在、頼んだはずの箱は送られてこない。 箱をちゃんとオーダーしたか不安になって、任天堂に電話してみた。修理にサポート窓口が平日21時までというのも何気に凄い。

丁寧な電話の向うのお姉さん。箱のオーダーもちゃんと受け付けていて、登録した住所も間違っていない。そして、「3日から1週間かかるから、もうちょっと待ってもらえないか。 なんなら適当な箱で送りつけて、後から届いた箱は捨ててもらってOK」という答。「箱を発送したかステータスを確認してほしい」というと、しばし待たされた上、「ステータスはわかりません(調べられない)」とのこと。それは、おかしいと思う。この辺であきらめて、仕方ないので待つことにした。

今、任天堂に行って確認したところ、

登録から約3日でお手元に届きますが、郵便物の混雑状況により1週間ほどかかる場合もあります。

ちゃんと書いてある。書いてあるけど、決まりきった箱ぐらい、即日、翌日発送してもいいと思います。いきなり印象悪くしました。

さて、修理の方は、幾ら以上かかるなら修理するかどうかお伺いをたててくれる事になっており5000円に設定。液晶自体は死んでないと見て、そんなにかからないと踏んでいるんだけど、どうなることやら。とりあえず、箱待ち。ポケモンには間に合わないね。

2010/08/05

仕事に使えるAndroid

仕事上、機材導入に際し、大量に納品された機材のシリアル番号をメモってデータ化する、というのがまずあります(最近自分でやってなかったけど)。数個レベルだと、まだいいけど、50個とかなると、まず間違えます。今週、間違えました。0とOと6と5とSと8とか、間違えます。で、いつしか忘れた頃に、機材に貼られてある番号から逆にデータを追う事になって、データに番号が存在してないとかなるわけです。

で、どうにかならないかと思って、絶対発送する側はこのバーコードを使っているハズだから、バーコードリーダーがあればいいんじゃないかって。何のことはない、Andoroidさんに入れてますよ、と早速取り出してスキャン。できますわね。ただ、これをメールするとか、クリップボードに送るとかはできるけど、これを50個とかどうするんだ。ということで、ちょっと調べてみたらありました答えが。3bananaっていうメモアプリ、というかEvernote的なクラウド連携のアプリです。これが、バーコードスキャナーと連携できて、メモ本文中に読み取ったデータを取り込める。1ノートの中に幾らでも読み込めるので、好きなだけどんどん読み取ったら保存。PCからwebでアクスして、コピペしてエクセルに貼れば完了!! すげー。
このアプリ
右のQRコードのボタンでバーコードスキャナ起動
読み込んだら本文に取り込まれて
こうなるので読みたいだけ読んでSave

いや、全然伝わってないと思うけど、IT革命が起きたという話でした。

2010/07/19

TOY STORY 3

観てきたトイ・ストーリー3。最高! ハトの1シーンを除いて。

子供と一緒に行ったので2Dの吹き替え版だけど、このシリーズの吹き替え版は世の常に反し、それなりに意味のある吹き替え版なので問題はない。ウッディは唐沢寿明(とミセスポテトヘッドは松金よね子)そのものにしか見えないし。バズは所さんでなくてもいいんだけど(スピンオフのアニメ版はやってくれてないわけだし)。10年たって同じキャストでやってくれたことに感謝、というか予告からちゃんと同じキャストでやって欲しい。そして、トム・ハンクス&ティムアレンのオリジナルの方も観に行こ。

ボニーの家のハリネズミのヌイグルミ欲しいなぁ。

2010/07/14

LAMY Safari ローラーボール

最近ずっとお気に入りのジェットストリームの芯を入れられると読んだので(ボールペンの話です)、LAMY Safariのローラーボールを買った。定価で3150円くらいするのに、ネットで1574円で発見。ほぼ半額です。ローラーボールって、要するに水性ボールペン、水性とかゲルインクのボールペンってなぜか使い切る前にペン先をダメにしてしまうので、最近は全然使ってなかった。書いてみたら結構新鮮でいい感じなので、とりあえずそのまま使ってみて、やっぱりダメになるか飽きてきたらジェットストリームいれよ。

2010/07/01

Androidでauのメール

one of 世界三大ガッカリのauには、auoneメールというGMailのシステムを使ったものが存在していて、auのケータイで受けたメール(なにがし@ezweb.ne.jp)を全部auoneメールでも受けとれます(要設定)。なので、au網を使っていないAndroidな端末からでもアカウント設定すれば、簡単にauoneメールでezweb.ne.jpメールがふつうに送受信できてしまうという(Fromを@ezweb.ne.jpにして送信テストしてないけど)ことに昨日気付いた。

2010/06/29

Froyo正式リリース

やっと正式リリース来た。rootedなので、標準に戻すの面倒くさいなぁ思ってたら、コムギ神のところで、rootedなまま適用可能なアップデータを公開してくれてた。あざーす。
サクっとアップデート。FRF85Bになりました。rootedのままなので、フォントも変更したまま。イカス。

2010/06/26

Froyo

FroyoのRC版みたいなのにしたら、カレンダーがマルチアカウント対応してると誰かのblogに書いてあったので(どこだったかわからなくなってるけど)Froyoに手動アップデートしようとしたところ、signatureが違うとか言われてアップデートできなかった。よくよく調べたら、出回ってるアップデータは、T-Mobile版のERD79っていうビルド番号に対して適用すべきモノで、うちのNexusOneはビルド番号がEPF30で、バージョンが違うのでダメだと。

つまり日本語のロケールがなかったり、マニュアルがドイツ語だったり、最初のアクティベーションがなかったりした謎がこれで、EPF30はドイツのVodafone向けのビルドらしく、5末か6月ぐらいから1shopmobileで買った人が同じ事言ってるのを発見。海外のサイトを見てると、やっぱり「EPF30でFroyoにしたいんだけど、どうしたらいいのよ」と言ってる人が今月になってから何人も居た。で、結局対策が、unlockして、T-Mobile版のERD79のロムでリカバリせろ、というモノ。

いずれはunlook, rootedするつもりではいたので早速 unlock してFroyo化してみた。やり方は、Android Custom Cookbookさんにお世話になりまして、結果、ビルド番号FRF83に。早速、マルチアカウントしたカレンダーを確認。メールみたいにアカウントを切り替えるのではなくて、ひとつのカレンダーに全アカウント分の予定が表示されてます。だいぶ使えるようになりました。

JITコンパイラの恩恵とかはまだわかりません。

2010/06/17

Androidのカレンダー

仕事でGoogleAppsを使っている関係上、仕事のスケジュールはAppsにあります。NexusOneを使ってみて致命的な問題が、Android OS 2.1はマルチアカウント対応というもののマルチアカウントはGmailだけであり、カレンダーはプライマリのアカウントしかどうやっても見てくれないということ。プライマリにプライベートのふつうのGMailを設定したため、仕事Appsアカウントも100acreのアカウントもカレンダーは見えません。これはひどい。この辺を日本語で調べてもあまり問題視してる人があまり居ないのが不思議。2.2でもOverviewみたいなところにカレンダーのマルチアカウントなんて話は出てこないので、対応していないのかもしれません。なんてことだ。

そんな事はないと英語で調べてみたら、結構同じ問題提起してる人が居るけど、決まって答えが「セカンダリアカウントのカレンダーの共有設定(Androidではなくwebの設定)で、プライマリのアカウントに権限付与しろ」というもの。いやー、違うんだよ、それとは訳が。

カレンダーアプリではなく、ブラウザでモバイル版なり、フルweb版(?)を見に行けばいいといえばいいんだけど、いやいや違うんです訳が。
ということで、カレンダーのマルチアカウント対応を切に願います。

2010/06/16

甘寧

三国志大戦の新カードが凄いです。ファミ通の写真ですが、吉田戦車の甘寧。見ての通り甘寧でもなんでもありません。欲しい。

2010/06/13

FxCameraで遊ぶ2

続いて、ポラロイド風仕上げ。

FxCameraで遊ぶ

Android必須ぽいカメラアプリFxCameraで撮ってみた写真アップ。トイカメラ風仕上げ。トイカメラというかポストプロセスともいえなくもない感じで良くとれた方。

NexusOneで撮って、Picasaにアップロード。PCからPicasa見に行って、Bloggerにポスト、というやり方。1回でBlogger側に複数写真上げれないのか。

2010/06/12

今更NexusOneな理由

もともとこの春に出るAndroid端末に行く、と宣言はしていたものの、Docomoはもともとかかわりたくないのと、Xperiaを見て触ってモノ的に欲しいと思わなかったのでスルー。、Desireはモックを触ったら気持ちよくて行くつもりだったけど、予約してないと買えない状態で、その後も全くモノがないので残念。そしてauのガッカリ具合。auのスマートフォンの取り組み姿勢を読んでも、さらにガッカリ。世界三大ガッカリの1つをauにした方がいいと思えるほど。なんて状態でいろいろ調べてたら、NexusOneを買ってる人が結構居るのと、Froyoとかアップデートが一番先に来るのはリファレンス的なNexusOneだなつうことで、NexusOneになったのです。筐体も実際もってみると写真より可愛い。ドロイド君のケースもラブリーです。

さて、特にauのハズレっぷりはすごいです。今、日本でAndroid買うやつなんていわゆるアーリーアダプターなわけで、日本のキャリアの独自仕様なんか全く動かなくたっていいんです。海外モデルそのままもってきて売ればいいんですよ。まあ、auは電波的にそういかないけど。ケータイのサイトとか着うたとかLismoとかワンセグとか、EZなにがしなんか一つも要らない。ケータイメールとSMSはできたらいいなとぐらい思うけど、ないならないでどうにかなる。秋にauが出すといってるFelica搭載のフルタッチ機がどれぐらいがっかりするか見物です。 Felicaだけは欲しいけど、Andoroid 1.6ですとか、ふつーに言いそうだし。
 

NexusOne

マイNexusOne、香港から送られていてどこの国のモデルかよくわからないのだが、localeの設定項目に日本語がない。軽くしらべてもみんな日本語にすればOK的な事しかいってない。だいぶあせったが、MarketからMorelocale2というやつを入れて日本語に設定すればおおまかに日本語になるのであんまり問題ではないが。でも、あせる。

フランスの次がいきなりイタリア(指紋汚れすぎ)。

そして、PCとUSBでつないでも充電が遅いのでACアダプタで充電しようとしたところ、ACアダプタのプラグが丸い棒タイプで使えねー。moumantaiで売ってるのも日本仕様なのに。一体どこモデルなんだろう。
変換プラグ買ってこないと。

で、今気づいた。英語圏以外、全部ヨーロッパ。そして、今マニュアルみたらドイツ語だった罠。

2010/06/11

開梱の儀


月曜の夜にポチってしまい、ついに届きました。iPhone4発表後のこのタイミングで、中味は、このコ。
 もっと早く買えば良かったと。とりあえずアプリ探しまくってます。

2010/05/26

フィルム

エヴァBlu-rayについてきたフィルム。照明も適当な写真だけど。奇跡的に綾波とアスカの二人。たぶん、ポカポカのエレベーターの前か後。

エヴァ

26日発売のはずのエヴァのBlu-ray届いた。ナイスAmazon。で、今見終わった。わかって見ているけど、やっぱり疲れた。ふぅ。早く続きを。

2010/05/20

Android端末

Nexus OneかDesireかGalaxyなんとかでもなんでもいいので、SIMフリーなAndroid端末、ふつうに日本で売ってくれないかなぁ。

と、Twitterでいいような事を書いてみるテスト。

2010/04/26

GBAポケモン電池交換

ポケモン ブラック&ホワイト情報にテンションがあがったのか、ゆうさん(長男)がGBAのサファイアをまた最初からプレイしだしたところ、電池切れのメッセージ。なぜGBAのカセットの電池が入っているかというと、カセット側で時計の機能を持たせていて、それ用の水晶用。どれどれと、自分のルビーを動かしてみたら、同じメッセージ出てワロタ。
当然電池交換となる訳だけど、蓋を開けるネジがY字。そんなドライバーねえよ。というか、会社の机の引き出しには入れてたような。ダメ元でビックカメラで探してみたら発見。300円しないくらいだっけ、なんかそれくらいで購入。ネジを外し、蓋をスライドしてあけるとこんな風。電池とプラス/マイナスの端子ががっつり溶接(?)されています。


これを精密ドライバのマイナスでギリギリこじ開けます。頑張ってこじ開けます。この作業が一番しんどいです。
なんとか電池を外します。電池はCR1616が入ってましたが、2016でもいけるというのを事前調査で見たので2016*2個で1パックを100均で買ってきて、これを入れます。
電池を外したら、端子の裏、チップの上にセロテープを上が接着面になるように通します。で、こじ開けたのでヨレてる端子を精一杯のばして、電池を挟みセロテープで包む。簡単にズレないように気持ちだけです。これも事前調査で読んだの受け売りです。オリジナルは電池外周を絶縁してあったけど、まあ、そんな面倒なことはできないので素で。

(追記)よそのサイトで「間違ってる」と指摘されてるようですが、電池を挟む金属と電池の横(元の電池が絶縁してあった位置)で触れないように気をつけてはいます。


で蓋を閉めますが、CR2016にしたので蓋ギリギリです。電池位置も下すぎると蓋が閉まらないので注意(と最後に書くな)。電池の大型化とセロテープ分、若干重量増してます。
起動してメッセージが出なくなったのでOKとしましょう。

2010/04/21

引越し

新手のウィルスとやらにやられ木曜の夜から昨日まで寝たきりで、ヨロヨロ、ヨレヨレの ひ。です。

やや復活ぎみの昨日、5日ぶりに我がノートPCさんを開いてメールを削除していると、ロリポップ(サーバ借りてる所)「契約期限まで残り2日」のメール。その二日後が昨日で、残り時間わずか30分。奥さんを叩き起こして、blogの内容を退避してもらい速攻でGoogle Appsに移行。Google Apps自体の設定は簡単すぎるんだけど、DNSの設定とかで病み上がりきってない頭から煙り出てた。そして今朝見たらmxのDNSの設定がうまくいってないことを発見し、修正、やっとメールも100acre.jpで取れるようになりましたよ。ということで、ココも、http://blog.100acre.jp/ で見れるようにしました。奥さんのblogは引越し先告知時間もなく、どこかへ移動しました。私も知りません。

2010/01/28

vhd2disk

物理ディスクからVHDイメージを作るのは、Windowsからなら Disk2vhdで簡単にできます。仮想環境に移行する際なり、バックアップなりに便利に使えます。あと、CD か usbでブートしてVHDイメージを作るようなモノが欲しいんだけど、Windows PEなのかな...。

で、その逆で、VHDイメージから物理ディスクに戻す方法を探していたのですが、なかなかみつかりません。英語のサイトで1つ発見しましたが、眠くなったので別の方法を考えます(おい)。

さて次に、仮想PCを1つ新しく作り、そのVHDイメージをHDDとして指定した上で、clonezillaのCDを物理PCに入れてCDブートするように設定し、おもむろに仮想PCをブートさせましょう。仮想PCとかclonezillaとか急に書いて突き離している気がした人は気のせいです。
ブートしたclonezillaでは、VHDイメージがふつうにsdaとかで見えてるハズなので、これまたふつうにネットワーク上なり好きなところにイメージを作ります(disk to image)。終わったら、物理ディスクに書き戻したいPC上でclonezillaでブート、ブートしたら今度はさっきのイメージを書き戻すだけ(image to disk)。無事元通りOSブートできました。

この説明でわかる人ぐらいじゃないと、たぶんこういう事をやろうと思わないので大丈夫。たぶん大丈夫。

2010/01/02

2010


新年明けましたので、寅年ということでトラ柄のエレキブルが置かれています。隣りはサイズの比較用のスライムです。このスライム18禁級に気持ちいいので、注意してください。

今年初の買い物は、洗顔フォームです。はい、どうでもいいです。ということで、折角なので、今年の目標を設定します。太らないこと。現状維持。そして健康一番ということで、頑張りすぎない感じでいきます。では、2010年スタート~。